大規模な山火事の続いた大船渡も、ようやく鎮火

 14年目の「3.11」。大規模な山火事の続いていた大船渡でも、待望の雨が降って、ようやく鎮火しました。しかし、津波に襲われて、今回、また山火事に合われた方も・・・。なんとも、言葉がありません。  横須賀でも、およそ1ヶ月近く雨らしい雨がありませんでした。それで、野菜や花への水やりが毎日でたいへんでしたが、このところの雨で、リーフレタ…
コメント:0

続きを読むread more

私立の高校は無償で、小・中学校は授業料あり・・・

 大阪で公立高校の半数が1倍以下に。人気の進学校でも1倍以下で教育関係者に衝撃が走っているとのこと。私立高校を無償化する影響が早速に表われました。今後、私学志向の強い都内でも、懸念されます。  また、ふと思ったのですが、私立の小学校・中学校は、授業料を支払っています。私立高校を無償化するのならば、小中学校も無償化しないと理屈が合わない…
コメント:0

続きを読むread more

河津桜。自分でポイントを決めて描く・・・

 午前中、水彩画教室。今日の題材は「ツバキ」。ツバキの葉は硬くて、その落ち葉は枯れても堆肥には不向きです。そのため、「強葉木」とも書くそうです。先生の用意してくれたツバキは「ヤブツバキ」という交配していない種だそうです。花が大きく、葉の数も少ないので、デッサンは早く終わりましたが、着色は難しそうです。  写真は、前回の「河津桜…
コメント:0

続きを読むread more

過去ログ