ハクモクレン やっと咲きました。1週間遅れくらい・・・ 大谷、やっぱり、すごかった。米大リーグの日本での開幕戦、「これで打ったら、すごい」と思いつつ、テレビに見入っていましたが、本当に打ちました。もう、「神」の域に達しています。 いつのも近藤さん宅のハクモクレン。例年は、12日前後の開花が多く、早い年は4日、遅くて16日だったのですが、今年は20日で、まだ咲きはじめたばかり、蕾… コメント:0 2025年03月20日 続きを読むread more
人工透析の患者数が1980年の10倍。医療費は1人500万円・・・ 先日、昔の青年会のメンバー8人で集りました。平均年齢は70歳代の後半。そのときのこと、1人が「もしかすると、透析になるかも」というのです。その席に1人すでに透析を受けている人がいて、8人のうち2人は多くないかという話になりました。 前に、小川町にある人工透析をしているクリニックを見学に行ったことがあるのですが、広い部屋に30~40… コメント:0 2025年03月19日 続きを読むread more
戦前の金融恐慌のときも、国債は紙切れに・・・ 午前中、お彼岸で町内の妙栄寺へお墓参り。午後は市民大学「政治経済ニュースの見方」の最後の講座。レジュメなどはなく、あまり脈絡のない話でした。 グーグルでのAI利用の話に始まり、1ドル1,000円ということもあるやなしや・・・。今や、円の信用は国際的に全くなし。新年度予算も1/3は国債を発行して賄っている。日銀がそれを引き受けている… コメント:0 2025年03月18日 続きを読むread more