マッサージ室の付いた新幹線があった。ディスコも・・・
午前中、市民大学で「新幹線」の最後の講座。初めの頃に比べると、受講者がやや減って、多分熱心な鉄道ファンの方が前の方に座っているということでしょうか。(私は楽しい講座でした)
今回は、新幹線の車両の歴史、海外の高速列車の紹介、リニア新幹線の話でした。特殊な車両では、一時期、東北新幹線に「トレイン・マッサージ」があって、15分間1,600円で、列ができるほどの人気があったそうです。その他、ビデオカー・シネマカー(山陽)、足湯(山形)など。ディスコカーも1日だけ運行されたとのこと。
最近では、コロナ禍でプロレス興行をやったら好評で、今もJR東海で「推し旅」という企画があるそうです。
リニア中央新幹線は、東海道新幹線がコンクリート構造物の耐用年数といわれる50年を過ぎ、いずれ抜本的な改良が必要となり、そのときのバックアップ機能を果たすためということが大きな目的だそうです。
なるほど、そういう時期がいずれは来ます。しかし、それは新幹線に限らず、すべてのコンクリート構造物にいえることですから、将来を考えておくことは大切と思います。

昨年からの菊。少し遅れて咲いたので、まだ頑張って咲いています。
今回は、新幹線の車両の歴史、海外の高速列車の紹介、リニア新幹線の話でした。特殊な車両では、一時期、東北新幹線に「トレイン・マッサージ」があって、15分間1,600円で、列ができるほどの人気があったそうです。その他、ビデオカー・シネマカー(山陽)、足湯(山形)など。ディスコカーも1日だけ運行されたとのこと。
最近では、コロナ禍でプロレス興行をやったら好評で、今もJR東海で「推し旅」という企画があるそうです。
リニア中央新幹線は、東海道新幹線がコンクリート構造物の耐用年数といわれる50年を過ぎ、いずれ抜本的な改良が必要となり、そのときのバックアップ機能を果たすためということが大きな目的だそうです。
なるほど、そういう時期がいずれは来ます。しかし、それは新幹線に限らず、すべてのコンクリート構造物にいえることですから、将来を考えておくことは大切と思います。
昨年からの菊。少し遅れて咲いたので、まだ頑張って咲いています。
この記事へのコメント