ようやくにして、給食室にエアコンを設置へ

 前々から課題であった小学校給食室の冷房設備がようやくにして整備されることになります。開会中の議会に市内16校の給食室にエアコンを整備する予算3億2,000万円が補正予算として計上されています。
 前に書いたとおり、今年の夏は猛烈な暑さが続きました。しかし、学校の教室にはエアコンが入っていますが、給食室にはありません。(大塚台・諏訪・桜小には設置。今年度1校のみエアコンの設置工事が予算化されています)
 給食室では、大量の煮炊きをするので、換気扇があるとはいえ、室内の暑さは35度を超え、湿度も高くなります。熱中症予防のアラームが鳴るとのこと。スポットクーラーはあっても、気休めにしかなりません。
 熱中症の症状で体調不良となった職員も多くあると聞いています。遅ればせながらも、設置が決まって良かったと思います。すべての学校に整備されるのは、次年度の予定とされています。

トウガラシ.JPG
 トウガラシ。涼しくなって、少しは育ってきました。まだ、緑色の部分もあるのですが、赤くなるのか気がかりです。

この記事へのコメント

過去ログ