「年収103万円の壁」を引き上げると、様々な問題が派生・・・
扶養でなくなり所得税の課税される「年収103万円の壁」、その上限を引き上げる議論が交わされていますが、そうすると、8兆円もの膨大な税収減になるとのこと。では、その財源をどうするのか。所得税の控除額を引き上げるのですから、毎年のことです。
消費税を引き上げるのか、高額所得者の累進課税を上げるのか、どうするのでしょうか。もし、国債で賄えば、子や孫に大きな負担を押しつけることになります。
また、扶養者が増えるので、健康保険の収入が減り、健康保険料は上がるでしょう。さらに、130万円の壁も変わるでしょうし、すると、年金の掛け金支払者が減りますから、その分、掛け金は上がります。将来的に、無年金者を増やすことにもなるでしょう。それは、生活保護費など社会保障費の増大につながります。
手取り収入は増えても、それによる様々な問題が派生してきます。決して単純ではない、将来を見据えた国民的な議論が必要であると思われます。
気がついたら、柚子だけではなく、昨年は鈴なりに生った柿も実が一つも生っていませんでした。
消費税を引き上げるのか、高額所得者の累進課税を上げるのか、どうするのでしょうか。もし、国債で賄えば、子や孫に大きな負担を押しつけることになります。
また、扶養者が増えるので、健康保険の収入が減り、健康保険料は上がるでしょう。さらに、130万円の壁も変わるでしょうし、すると、年金の掛け金支払者が減りますから、その分、掛け金は上がります。将来的に、無年金者を増やすことにもなるでしょう。それは、生活保護費など社会保障費の増大につながります。
手取り収入は増えても、それによる様々な問題が派生してきます。決して単純ではない、将来を見据えた国民的な議論が必要であると思われます。
気がついたら、柚子だけではなく、昨年は鈴なりに生った柿も実が一つも生っていませんでした。
この記事へのコメント