午前中、選挙管理委員会で、一昨日行われた総選挙の神奈川県第11選挙区での「選挙会」がありました。開票結果を3名の「選挙立会人」のもとで、選管事務局からの結果報告を受け、それを確認して選挙管理委員会の委員長である「選挙長」に承認した旨を報告する手続きです。
それを受けて、県の選挙管理委員会に立会人・選挙長が押印した文書を送り、県選管が確認します。それを以て当選が正式に確定することになり、当選証書が渡されます。
公職選挙法で定められた手続きですが、私にとっては初めてのことであり、なるほど、こうして決まるものか、と新鮮な思いをしました。

今年は、秋ナスがよくできています。
この記事へのコメント