マイナカード、5年に1度手続きするそうですが
「マイナ免許証」ができるのだそうです。マイナにすると更新時の講習がリモートでできるようになり、更新の手数も下がるとか。ただ、免許証がマイナカードと一緒ということは、常時携帯ですから、もし落としたとき、金融機関の情報も紛失することになってしまいます。便利な反面、危険と隣り合わせのようにも思えます。
また、マイナカードは、顔写真があるため、10年で更新するそうです。それは分かります。しかしデータの入っているICチップの更新をするため、5年に1度手続きをしなくてはならないそうです。
すると、現在、市役所で長らくおかれているマイナ窓口は、今だけでなく、将来もずっと残るのだそうです。もちろん、その人件費などは国が負担するのでしょうが、便利な分、費用はどうなのか、気になります。紛失時の対策も含め、総体的な経費は、本当に削減できるのでしょうか。

今日は、午前中、絵画教室でした。これは、前回の完成品です。ヴェルニー公園ですが、全体的にどうも・・・。
また、マイナカードは、顔写真があるため、10年で更新するそうです。それは分かります。しかしデータの入っているICチップの更新をするため、5年に1度手続きをしなくてはならないそうです。
すると、現在、市役所で長らくおかれているマイナ窓口は、今だけでなく、将来もずっと残るのだそうです。もちろん、その人件費などは国が負担するのでしょうが、便利な分、費用はどうなのか、気になります。紛失時の対策も含め、総体的な経費は、本当に削減できるのでしょうか。

今日は、午前中、絵画教室でした。これは、前回の完成品です。ヴェルニー公園ですが、全体的にどうも・・・。
この記事へのコメント