日本にエネルギーのあった時代・・・

 連ドラ「虎と翼」が昭和45年になりました。私が高校1年のときです。学生運動が激しさを増し、それが70年安保や成田空港の建設反対運動と結びついて、騒然とした時代でした。大きな社会問題となっていましたが、高度経済成長と相まって、それだけ日本にエネルギーのあった時代でもありました。
 また、公害裁判が取り上げられていましたが、多分、今の中国のようであったのだろうと思います。工場地帯の煙突から出る煙による空気の汚染、まだ下水道が普及段階であることによる河川のひどい汚れ、身近なところでも「光化学スモッグ」がありました。その注意報が天気予報で出されていた時代です。
 そう、もう55年も前のことです。時代は随分と変わりました。今では考えられえないようなことです。でも、ドラマで再三出てくる、女性の地位向上は、いまだ途上にあるといえます。

モロヘイヤ.JPG
 モロヘイヤ。暑さが続くのでよく育ち、背丈も1m近くなっています。毎日食卓に上がります。

この記事へのコメント

過去ログ