中学校部活動の指導者、もっと地域の人材を頼ったら・・・

 今日は、総務常任委員会と環境教育常任委員会が開かれました。教育委員会の審査では、同じ会派の竹岡議員が自身の力を入れて取り組んできた教育課題について多くの質疑を行いました。
 教員の長時間労働を見直す中で中学校での部活動のうち土日を地域に移そうという動きが進んでいますが、新年度予算案には、中学校での部活動の技術指導者派遣に体育関係で49人、文化関係で27人、計862万円が計上されています。
 この件について、私の会派では前々から、地域に潜在する人材を活用すべく、人材バンクをつくるなどの提案をしてきており、この点についても竹岡議員が質問で触れました。
 教育長は「本市の人口は100万人いるわけではなく、人口減少の中で指導者は誰でもいいものではなく、人材は限られている」として、陸上協議会が休日に行っているイベントでも多くの教員が手伝っている現状を例に挙げました。平日は学校で、休日も事実上は出ており、人材は少ないという説明でした。
 しかし、私のまわりだけでも、何十年と中学校で剣道を教えてきたという方がいますし、長らくママさんバレーのコーチをしていた方もいます。レベルの違いはあれ、こうした人たちが地域には沢山いるのではないでしょうか。
 国では部活動指導者に何らかの資格を与える考えのある旨を答えていましたが、それとは別に、従来あるボランティアとしての協力を願うこともあっていいはずです。中学校部活動を特別視するのではなく、日頃「学校は地域とともに…」と言っているのですから、もっと地域の力を頼っていいと思います。

?.JPG
 レンギョウが咲き始めました。この花も春の訪れを感じさせてくれます。

この記事へのコメント

過去ログ