上地市長の政治姿勢に共感する質問、同じく市長らしい答弁・・・

 代表質問の3日目、今日は公明党の板橋議員と共産党の根岸議員が質問に立ちました。2人とも、私と同様に今期で退任される予定で、最後の登壇になるかと思われます。
 板橋議員は、市政全般にわたって質問しましたが、その中で、温室効果ガス削減をめざす国の「省エネ住宅キャンペーン」に沿った本市独自の取り組みについては、市民に制度の活用を周知し、上乗せ補助は今後の状況を見て判断したい。高齢者の増に対応したごみ出し支援策については、現在週1回まとめて収集しているが、ごみが出ていない場合に対応する見守り制度を導入し、福祉部門などとの連携もさらに強化したい、との答弁がありました。市民の幸福を第一に願う上地市長への自身の思いが溢れる、いい質疑でした。
 根岸議員は、支持者から頂戴したという大きなコサージュを付けて演壇に立ちました。質問は「戦争を支えるまちにしないこと」を最初に問うなど、他の会派とは際立って違いのある内容でした。市長は「敬愛する根岸さんが去られるのは寂しいですが、情を抑えて答えさせていただきます」と前置きして答弁に入り、最後も「私も平和を願ってやっていきます」と正面から答えて締めくくりました。上地市長らしい発言でした。

ジャガイモの芽.JPG
 昨日、ジャガイモの種イモを植えました。食用に買ったジャガイモから芽の出ている部分を切り取り、断面を陽に干して乾かしたものです。6月にどれくらい収穫できるか楽しみです。

この記事へのコメント

過去ログ