高齢者向け住宅リフォーム補助、10万円で200件。今年は抽選に
都市整備常任委員会と民生常任委員会が開かれました。ほとんどが年度末で予算整理をするための補正予算で、あまり質疑はありませんでした。
都市整備常任委員会では、補正予算とはなっているのですが、昨年も行われた高齢者向け住宅リフォーム補助2,125万円が計上されていました。物価高騰でダメージを受けている高齢者に対し、リフォーム費用を助成することで長く安全に暮らせるよう支援し、疲弊した市内経済に対しても支援するため、としています。
昨年同様、自宅を持つ65歳以上の市民、または65歳以上の市民と同居する方が対象で、20万円以上の工事に対して一律10万円が補助されます。昨年は、全体で400件を超える申し込みがあったのですが、先着順としたため、申し込み初日で200件の定数に達してしまい、補助を受けられない人がたくさん出ました。
今回も同じ200件ですが、今年は4/1から2か月程度の募集期間を設け、抽選とするそうです。リフォームの内容は、台所・浴室・トイレなどの水まわりや、畳変え、フローリング、外壁の塗装など様々で、工事金額は平均して60万円であったということです。
写真は、昨年のチラシです。
都市整備常任委員会では、補正予算とはなっているのですが、昨年も行われた高齢者向け住宅リフォーム補助2,125万円が計上されていました。物価高騰でダメージを受けている高齢者に対し、リフォーム費用を助成することで長く安全に暮らせるよう支援し、疲弊した市内経済に対しても支援するため、としています。
昨年同様、自宅を持つ65歳以上の市民、または65歳以上の市民と同居する方が対象で、20万円以上の工事に対して一律10万円が補助されます。昨年は、全体で400件を超える申し込みがあったのですが、先着順としたため、申し込み初日で200件の定数に達してしまい、補助を受けられない人がたくさん出ました。
今回も同じ200件ですが、今年は4/1から2か月程度の募集期間を設け、抽選とするそうです。リフォームの内容は、台所・浴室・トイレなどの水まわりや、畳変え、フローリング、外壁の塗装など様々で、工事金額は平均して60万円であったということです。
写真は、昨年のチラシです。
この記事へのコメント