芦名の浄楽寺に行ってきました

 先日、葉山から大楠へ抜ける道を通ったのですが、芦名の浄楽寺に寄ってみました。運慶作の仏像が安置されている話題のお寺です。何度も通っているのですが、初めて行きました。

浄楽寺1.jpg
 境内に入ると、まず、和田義盛ののぼり旗が目につきました。正面に本堂があり、参拝・見学の案内がありました。10時~15時の間で500円~/人、予約制です。本堂の横にまわると宝池という小さな池があり、少し上ったところに「阿弥陀三尊像」など運慶物が安置されている収蔵庫があります。

浄楽寺3.jpg
 その先に「郵便の父」と呼ばれる前島密の墓地があります。簡素ですが、その名にふさわしい立派なお墓です。
 改めて、ゆっくり見学に来たいと思いました。

浄楽寺2.jpg

この記事へのコメント

過去ログ