中学時代の仲間で、1年ぶりの鎌倉初詣
中学校の仲間で恒例の鎌倉初詣に行ってきました。中2のときから毎年続いていますが、昨年は初めてコロナ禍で行けず、1年ぶりです。
これまでは、土日か休日が多かったのですが、今日は3人で私の他は年金受給者のため、平日になりました。そのためか、コロナ禍によるものか、これまでよりも参拝客が少なく感じられました。

いつも、参拝の後におみくじを引くのですが、従来合った場所は閉まっており、感染対策か、箱に代金を入れて自分でおみくじを取り出す方式に変わっていました。代金も200円に上がっており、引いている人も全く減っていました。
その後、若宮大路のイタリアンでランチを食べて帰ってきました。小さな店で、入口近くの席だったのですが、ドアが開いたままで少し寒いようでした。

これまでは、土日か休日が多かったのですが、今日は3人で私の他は年金受給者のため、平日になりました。そのためか、コロナ禍によるものか、これまでよりも参拝客が少なく感じられました。

いつも、参拝の後におみくじを引くのですが、従来合った場所は閉まっており、感染対策か、箱に代金を入れて自分でおみくじを取り出す方式に変わっていました。代金も200円に上がっており、引いている人も全く減っていました。
その後、若宮大路のイタリアンでランチを食べて帰ってきました。小さな店で、入口近くの席だったのですが、ドアが開いたままで少し寒いようでした。

この記事へのコメント
素晴らしいですね。素敵なお仲間がいて羨ましい。