昨晩、福島県沖でマグニチュード7.3、最大震度6強の地震
昨日の午後11時過ぎ、そろそろ就寝という時間にテレビの緊急地震速報が鳴りました。「お父さん、地震!」と妻に言われ、画面を見ると、福島県沖で地震が発生と表示されており、ほどなくして、家がカタカタ揺れ出しました。この辺りは震度3くらいだったでしょうか。でも、少し時間が長く、いつもより揺れが大きかったので、一瞬身構えるほどでした。携帯の緊急地震アラームは鳴りませんでした。
最大震度6強、マグニチュード7.3で、3.11の余震ということですが、思い返すとあの大地震の1週間くらい前にも東北地方で震度5くらいの地震があり、津波警報も出されたけれど、それほどの被害はなく津波も来なかった、それが津波への油断につながったこともある、と報じられていました。熊本地震のときも最大の揺れは数日後でした。
今回も、その点が心配です。コロナ禍でただでさえ、気が休まらないところへ、大きな地震が来たら、それこそたいへんなことになります。それがないことを祈るばかりです。

最大震度6強、マグニチュード7.3で、3.11の余震ということですが、思い返すとあの大地震の1週間くらい前にも東北地方で震度5くらいの地震があり、津波警報も出されたけれど、それほどの被害はなく津波も来なかった、それが津波への油断につながったこともある、と報じられていました。熊本地震のときも最大の揺れは数日後でした。
今回も、その点が心配です。コロナ禍でただでさえ、気が休まらないところへ、大きな地震が来たら、それこそたいへんなことになります。それがないことを祈るばかりです。

この記事へのコメント
相模湾側に一つの津波避難ビルの指定がないのが不思議でしょうがない。
大きな津波の危険は相模湾側にこそあるのに。